人気ブログランキング | 話題のタグを見る

童謡を信じてはいけません。

こんにちは。
統括心理カウンセラーの種田梨夏子です。

ニュースでは桜の開花予報が流れているというのに、
雪が降るとか、降らないとか、まだまだ、寒いこの頃です。

こんな日は、ウチのわんこ達は、
ファンヒーターの前の特等席の奪い合いです。
(超熱風が吹きつけ、鼻はパリパリ。毛はアツアツです。
あっ、これが本物のホットドッグ???)


童謡を信じてはいけません。_c0179832_1732586.jpg


こんな風に、仲良く並んでいるのは、ほんの少しの間だけ。
そのうち、右の母わんこメイちゃんが、
左の息子わんこの しゅうとに圧し掛かり。。。
「ちょっと、どきなさいよっ!」って感じで、
独占ですっ!!


確か、わんこって寒さに強いのでは???
ほらっ、
「犬は喜び庭かけまわりぃ~♪ 猫はコタツで丸くなるぅ~♪」

ウソです。


だって、メイちゃんは、雪の日はお散歩お休みです。。。
窓を開けて、庭の雪を見たら、部屋の奥へとスタスタ。。。


童謡に偽りありっ!! (笑)


人間の世界も同じですね。
自分の目や耳で確認した事でないと、100%信用出来ないかも?!

同じように、
決めつけや読心術は、トラブルのもと。
勝手に決めつけたり、読心術を行って、
結果、しんどくなったりストレスを感じたり。。。
相手の事が苦手になったり、嫌いになったり。。。

聴いたり、話したりして確認しないとねっ!

簡単な様で、難しい?
いえ、難しいのではなく、勇気がいるのですよね。
でも、その勇気ですっごく楽になること、ありますよ!

「百聞は一見にしかず」
とりあえず、行動してみませんか?

# by cocoro-karada | 2010-02-16 17:30

世界にひとつの ♡自分ワールド♡

こんにちは。
統括心理カウンセラーの種田梨夏子です。

先日の大阪校の講座は「箱庭療法」でした。

箱庭療法とは。。。
ワタクシの大好きな芸術療法のひとつです。
大きな箱(72㎝×57㎝×7㎝)の中に砂が入っていて
その砂箱の中に、様々な玩具(人形・家・植物・動物・乗り物など)を
自由に置いていきます。
箱の内側は、水をイメージする青色になっているので
砂をよけて、川や海、水たまりなどを表現出来ます。

つまり、「箱の中に自分ワールドを作る!」です。

例えば、こんな感じ。。。
世界にひとつの ♡自分ワールド♡_c0179832_16463147.jpg

こんなかんじのも。。。
世界にひとつの ♡自分ワールド♡_c0179832_16522097.jpg

こんなのも。。。
世界にひとつの ♡自分ワールド♡_c0179832_1653138.jpg


ひとりひとりの自分ワールド♡

世界にただひとつ。
同じ人でも、二度と同じワールドは作れないのです。。。
オモシロイ。


制作過程では十分な自己治癒の効が期待出来ます。
もちろん、出来あがった作品には、作者の心が投影されており。。。
でも、夢中で作成した作者は、深い意味など考える事など無く。。。
そこで、カウンセラーが関わることにより
『気付き』を得ることが出来るのです。


立体的な分、平面の絵画療法やコラージュ療法などより
投影しやすいような気がします。
カウンセラーが関わることで
どんどん自分ワールドに入り込み。。。
気がつけば現実とダブる感じ。。。

う~ん、不思議。
いやぁ、この感覚は説明し辛い。
ぜひ、体験して欲しいですねっ!!


東京校のみなさぁ~ん!!
来週ですからねぇ~!!


そしてそして、
箱庭療法を体験してみたい東京近郊にお住まいの方っ!!
チャンスです!!
3月に体験講座、開催しますっ!!
詳細はコチラ



砂に触れて童心に帰り、
夢中になって玩具を並べてみたら、
そこは自分ワールド。
自分の心が表現され、自分自身からのメッセージが届きます。
たぶん。。。


ワタクシの大好きな箱庭  恐るべし!!

# by cocoro-karada | 2010-02-13 16:57

流血? のバレンタイン♡

こんにちは。
統括心理カウンセラーの種田梨夏子です。

2月と言えば。。。
節分の豆まきに、バレンタインデー♡
スーパーでも百貨店でも、どこに行ってもチョコレートが売ってて。。。
チョコ好きのワタクシとしては、
嬉しいけど、甘い誘惑との戦いの辛い日々が続いており。。。

毎年のことですが、
主人にも本命(???)チョコをプレゼント♡

主人も甘いものが大好きなのでニヤリッ。

ここからが大変です。

当然、ワタクシは購入時、
自分の食べたいチョコを選んでいるわけで。。。
主人の居ないスキに、パクッ!
主人もワタクシの目を盗んで(?)パクッ!


きっと今年も奪い合いになるのでしょうね。(苦笑)
流血戦にならないよう気をつけます。はい。
今から、仲良く食べられるチョコ、買いに行ってきまぁ~すっ!!


あっ、その前に。。。
最近ではワンコの世界でもバレンタインデーは存在し、
我が家のわんこも「友チョコ(?)」を頂きました。
流血? のバレンタイン♡_c0179832_1303078.jpg





かわいいでしょっ!!

おいしいねん♡
えっ?
スミマセン・・・
つい、味見してしまいました。。。
(あ゛~!! とうとう、ワンコのまで奪ってる・・・)


ワンコ様のおやつの方が、
ヘルシーで、更に厳選された素材が使用されているんです!!
(全てというわけではありませんが。。。)


ワンコがこんなにおいしいモノ食べるの???
ズルイぃぃぃ~。


バレンタイン商戦も様々ところから参入があり
賑やかになっていますが、
果たして、景気回復にはどの程度貢献しているのでしょうか???


そんなことより、いっぱい、いろんなチョコが食べたい
メディセレスクール 統括心理カウンセラーなのでした。

チョコの受付は年中無休です!!

# by cocoro-karada | 2010-02-11 13:01

春♡が来た!

こんにちは。
統括心理カウンセラーの種田梨夏子です。

昨日の東京はとても暖かでした。
コートなんて着なくてもぜぇ~んぜん平気っ!
やっぱり暦はスゴイなぁと感心! 感心!
だって、2月4日は立春でしたものね。


そう言えば、散歩の途中でこんな『春』を発見!!
春♡が来た!_c0179832_1395159.jpg



梅の花が咲き始めたんですね。

うぐいすの姿も見かけたような。。。
でも、まだ鳴いてないですけどね。
もうすぐ、うぐいすも鳴くトレーニングを始めます。
「ホーケキョ、ケキョ、ケッ」
最初は「ホーホケキョッ」って鳴けないんですよねぇ~。
すぐに上手になる子もいれば、
最後まで下手な子もいます。。。(笑)


視覚・聴覚で春を確認!!
食いしん坊のワタクシとしては、次は絶対に味覚ですよね。

春の味覚???

タケノコ♡
実家のすぐそばで最高級のタケノコが捕れます。
あぁぁ~、楽しみ楽しみ♡♡♡

あとは???
イチゴ・菜の花・いかなご。。。


春は何かが始まる季節。
春はなんだかワクワクします。


楽しみ♡ 楽しみ♡

# by cocoro-karada | 2010-02-10 13:10

SOSを見つけ出せ!! ~芸術療法~

こんにちは。
統括心理カウンセラーの種田梨夏子です。

先日、チラッと見たテレビのワイドショーで。。。
虐待によって亡くなった児童の作文とその挿絵が紹介されていました。

文章は、
「メスのくまと子くまの親子がかわいいので
 ちょっかいを出そうとしているオスのくまがいます・・・」 
そしてその挿絵には、
笑顔の母くまと真一文字の口をした子くま。
その後ろに大きなオスのくま。
その大きなオスくまの目は吊り上っています・・・


残念ながら、この作品に描かれた児童からのメッセージに
気付く大人は誰もいませんでした。。。
もし、この絵のメッセージに気付けた大人がいたら。。。

つまり、これは芸術療法。
作品に児童からのSOSが込められていたのです。


正しく、児童は大きなオスくまに虐待され
7歳の短い生涯を終えたのです。

ここに描かれたメスくまは母親
子くまは児童本人
そして、目の吊り上ったオスくまは義父

きっと、母親は義父の虐待から守ってはくれなかったのでしょう。
だって、笑顔です・・・(涙)



母は15歳で児童を出産。
シングルマザーとして児童を育てていたその時
オスくまならぬ男性と知り合い結婚しました。

一緒に自転車に乗る練習をしたり
「ちゃんとした人間に育てあげたい」と知人に話したり、
愛情が無かった訳では無いのでしょう・・・
そんな二人は、「しつけ」として、体罰を加えていたのです。
でも・・・
煙草の火を押し付けたり
アザが出来るほどつねったり
骨折するほど殴ったり
「しつけ」の範囲を超えています。
その上、一見してわからないような場所に手を下します。
悪質です・・・

また、体罰を加える時の理由も実に勝手です。
「ごはんを食べるのが遅い」
「友達と遊んではいけないと言っているのに守らない」など・・・


でも、児童は知り合いのおじさんに
「お義父に、いじめられてないか?」と聞かれても
「うん、いじめられてない」と答えていました。



そう、子供は親が好きです。
そして、同じくらい親から好かれたいのです。
この場合、母親の好きな人だから、好きで、好かれたいのです。
体罰を受けるのは、自分がイケナイ子だからだと思い込むのです。
親は悪くないと思い込むのです。
そうすることで、無意識に自分を守っているのです。
悲し過ぎます。




残念ながら同じような事が、
今も日本のどこかで行われています。
SOSを出している子供がいるのです。
そのうちの何人の子供のSOSに大人は気付いてあげられるのでしょうか?



もし、今回の様に絵や作文にSOSが表現されていたら。。。
芸術療法を学んだ大人がいれば、
きっと、気付いてあげられるでしょう。
きっと、大切な命を助けることが出来るでしょう。


学校の先生でも
近所のおばちゃんでも
親戚のおじさんでも
同級生のお母さんでも
誰でもいいのですっ!!

命を救えるスゴイものなんだっ!!


芸術療法を広めなきゃ!!

手始めに、3月27日(土)東京校で
「箱庭療法」やります!!
詳細はコチラ

# by cocoro-karada | 2010-02-06 12:42